今年のニッコウキスゲは例年より多く咲いている。
![](https://na-3.com/wp_na-blog/wp-content/uploads/2022/07/5D4_2129.jpg)
![](https://na-3.com/wp_na-blog/wp-content/uploads/2022/07/5D4_2134.jpg)
![](https://na-3.com/wp_na-blog/wp-content/uploads/2022/07/5D4_2144.jpg)
![](https://na-3.com/wp_na-blog/wp-content/uploads/2022/07/5D4_2147.jpg)
![](https://na-3.com/wp_na-blog/wp-content/uploads/2022/07/5D4_2149.jpg)
![](https://na-3.com/wp_na-blog/wp-content/uploads/2022/07/5D4_2152.jpg)
![](https://na-3.com/wp_na-blog/wp-content/uploads/2022/07/5D4_2154e.jpg)
登山ルートは杉ヶ平キャンプ場からのルートは通行できないので,大長谷第四発電所取水堰から登ったのだが,八尾からの林道途中に大型トラックが脱輪し通行不可なので,宮川まで大きく迂回した。σ(^_^;)アセアセ…。万波高原経由のほうが良かったかも。
しかし,この時期は暑さによる体力の消耗が著しい。
今回のコース
総距離 約11.1km 累積標高差 上り:約1,097m 下り:約1,124m
大長谷第四発電所取水堰・・・・池糖・・・・小白木峰・・・・太子堂・・・・白木峰・・・・太子堂・・・・小白木峰・・・・池糖・・・・大長谷第四発電所取水堰
![](https://na-3.com/wp_na-blog/wp-content/uploads/2022/07/白木峰大長谷第四-722x1024.jpg)