目次
はじめに
仁王山への夏季登山道が整備されたそうで,登ってきた。
夏季は藪漕ぎが必要なので登頂を諦めていたが,これで一年中登れる。\(^ ^)/
以前登った際は積雪期でもあり,適当な歩きやすいルートで登ったので冬季ルートの参考にしたい。
写真
ルート
今回のルート 総距離 約11.2km 累積標高差 上り約1,344m 下り約1,341m 約24,000歩
杉ヶ平キャンプ場・・・・21世紀の森遊歩道入口・・・・第一東屋・・・・第二東屋・・・・仁王山登山口・・・・(3時間)仁王山山頂・・・・白木山荘・・・・(1時間30分)白木峰山頂・・・・八合目駐車場・・・・七合目林道横断・・・・五合目登山口・・・・(2時間30分)杉ヶ平キャンプ場
↑ このルートの形が獣が駆けているように見えるな。
おわりに
登山道が整備されて登りやすくなった。? 夏季は藪漕ぎがあるので登ったことはないが。
急斜面にはロープが設置されており安全に登れるが,笹等の切株が足元に残っているので躓きに注意が必要。今回のように仁王山~白木峰(又は逆)の周遊ルート(7時間コース)が出来たことによりこの山域の魅力がアップした。登山道を整備して頂いた方々に感謝。_(._.)_
下山時に五合目から下は新道があるそうだが,今回は通らなかった。五合目カーブミラー付近から入って次の林道合流までならショートカットできそう。
下山後はお決まりの大長谷温泉で汗を流した。シャンプーとボデーソープが備え付で470円はお得感がある。