「APC Smart-UPS 1000」のバッテリーを互換バッテリーに交換したので手順をメモる。
目次
新旧バッテリー仕様

旧バッテリー引き出し

UPS前面からバッテリーを引き出す。
コードがコネクター接続ではなく,直接バッテリーに接続されているので,バッテリー1台分のみ引き出して,赤・黒のコードを取り外す。ファストン端子なので少し硬いが引き抜けば外れる。
旧バッテリー付属品取外し

引き出した2個のバッテリー端子がヒューズで接続されているので取り外す。
ヒューズは両面テープで固定されているので,マイナスドライバー等で丁寧に引きはがす。
2個のバッテリーの接触面にも両面テープが張られているので引きはがす。
新バッテリー準備
新バッテリー接続

新互換バッテリーにヒューズを両面テープで取付固定してリード線接続。
ファストン端子はF2で新旧同サイズなのでそのまま差し込む。
2個のバッテリーはテープでぐるぐる巻きで固定する。
UPS本体側のリード線と接続してUPS内に納める。
完成
考察
今回のバッテリー交換は端子やサイズ等が同じだったので特に加工等は必要なく順調に交換作業が出来た。
使用中のUPSを順次LONG製バッテリーに交換してきているが,最初の交換から2年経過しているが現在のところ問題は発生していない。今後何年持つかは不明だが純正バッテリーの半額以下で交換できるので助かっている。_(._.)_