
バッテリー交換アラームが1度出てから,手動セルフテストで復帰して2ヶ月後に再度出て,復帰しなくなった。そろそろ交換すべく,純正品を確認すると,UPS1台分位の金額なので互換バッテリーを探してみた。昨年交換したLONG製は順調に稼動しているので,今回もLONG製(LG20-12N)で交換する。

純正バッテリー型式
強力な両面テープで2個のバッテリーが固定されていたので,のりが残っている。
GS製 PXL12180 12V 18Ah 台湾製
・端子形状:平型端子(タイプ:F3) ボルト・ナット固定

新バッテリー型式
LONG製 LG20-12N 12V 20Ah 台湾製
純正より容量が2Ah多い。寸法は純正と同じ。
・定格蓄電容量:12V20Ah
・サイズ:横幅181mm×奥行76mm×高さ167mm
・重量:約6.7Kg
・端子形状:M6ボルトネジ受けタイプ※M6ボルトネジ端子付き

ヒューズ側接続
ヒューズの取付穴が合わないので直付けできない。
UPSに収める際に上側に余裕があるので,上に飛び出しても問題ないのだが,ヒューズ側の穴加工してもヒューズケースにワッシャやボルトの頭が当たって取付できない。(;´・ω・)汗

ヒューズ取付加工
手持ちの圧着端子をL字型に加工して取り付け可能となった。ビスとナットは純正で使用していたものを使用。
圧着端子加工以外では端子にコードを接続してヒューズをバッテリー上に置いておく方法も考えた。
LONG製バッテリーは,USP2台目の使用だが,1台目で問題なく稼働しているので今回も使用した。純正バッテリーの半額以下で交換できるので非常に助かっている。
UPS管理ソフトの「PowerChute Business Edition v9.1.1」はブラウザのインターネットオプションの詳細設定でTLS1.0とTLS1.1を使用チェックにしておかないとポップアップ画面からの設定が出来ない。