64ローダウン
2017.08.20
64のレンズフットを428と同じものに取り替えました。(LP-59N)
プレートもアルカスイス用プレートからサイドロード用プレートに変更しました。
結果トータルで約16mm低くなり重心高は110mmとなりました。今後の撮影で効果を検証します。
ちなみに428の重心高115mmより低くなりました。
64
・ 【KIRK】New高剛性レンズフット LP-59N ← LP-55SG
・カイダック 1000mmx500mmx厚さ2mm ブラック
(フードを逆付けする際,プレートとの間隔を確保)
・[MENGS] 501D レンズクイックリリースプレート(345mm)
← DPG-3016R
・ザハトラー タッチ&ゴー用プレート TF PLATE SDV-L
・アルカスイス 互換 クイックシュー 50mm クイックリリース プレート
・【KIRK】レンズサポートブラケット LS-2
・FOTGA TH-01 レンズカメラブラケットサポート
・SUNWAYFOTO クイックリリースクランプ DDC-26


ローダウン前 ローダウン後

428 (参考)
・【KIRK】Newレンズフット LP-59N
・SUNWAYFOTO クイックリリースプレート / レール DPG-2416R
・ザハトラー タッチ&ゴー用プレート TF PLATE SDV
・【KIRK】レンズサポートブラケット LS-2
・FOTGA TH-01カメラブラケットサポート
・SUNWAYFOTO クイックリリースクランプ DDC-26

EOS-1D X Mark II (参考)
・【KIRK】Canon EOS-1D X/EOS-1D X Mark II専用L-ブラケット
・SUNWAYFOTO クイックリリースクランプ DDC-26
・ホビーズ フォトサイトシリーズ Plover(プロバー)
・L金具・ネジ他
https://na-3.com/na-blog/html/art/00079.html
【なぜ純正品だけの使用で駄目なの】
※マウント部の遊びによるガタツキや長玉使用時のレンズ先端部の振動を少しでも吸収して写りに影響しないようにする為,固定しています。特にエクステンダー使用時は接合面が2箇所となるため,連写しながら大きくレンズを振る際にマウント部が確実に動きます。どれほどの効果があるのか検証していませんが気休めでもいいと思っています。また,ローダウンはレンズを上下方向へティルトする際に支点がレンズ近くだと移動量が少ないので扱いやすい点がありますが,ビデオ雲台の耐荷重にも影響するので,なるべく支点はレンズに近いほうが良いようです。とは言っても良い写真が撮れるとは限りませんが。
プレートもアルカスイス用プレートからサイドロード用プレートに変更しました。
結果トータルで約16mm低くなり重心高は110mmとなりました。今後の撮影で効果を検証します。
ちなみに428の重心高115mmより低くなりました。
64
・ 【KIRK】New高剛性レンズフット LP-59N ← LP-55SG
・カイダック 1000mmx500mmx厚さ2mm ブラック
(フードを逆付けする際,プレートとの間隔を確保)
・[MENGS] 501D レンズクイックリリースプレート(345mm)
・ザハトラー タッチ&ゴー用プレート TF PLATE SDV-L
・アルカスイス 互換 クイックシュー 50mm クイックリリース プレート
・【KIRK】レンズサポートブラケット LS-2
・FOTGA TH-01 レンズカメラブラケットサポート
・SUNWAYFOTO クイックリリースクランプ DDC-26




ローダウン前 ローダウン後


428 (参考)
・【KIRK】Newレンズフット LP-59N
・SUNWAYFOTO クイックリリースプレート / レール DPG-2416R
・ザハトラー タッチ&ゴー用プレート TF PLATE SDV
・【KIRK】レンズサポートブラケット LS-2
・FOTGA TH-01カメラブラケットサポート
・SUNWAYFOTO クイックリリースクランプ DDC-26


EOS-1D X Mark II (参考)
・【KIRK】Canon EOS-1D X/EOS-1D X Mark II専用L-ブラケット
・SUNWAYFOTO クイックリリースクランプ DDC-26
・ホビーズ フォトサイトシリーズ Plover(プロバー)
・L金具・ネジ他
https://na-3.com/na-blog/html/art/00079.html
【なぜ純正品だけの使用で駄目なの】
※マウント部の遊びによるガタツキや長玉使用時のレンズ先端部の振動を少しでも吸収して写りに影響しないようにする為,固定しています。特にエクステンダー使用時は接合面が2箇所となるため,連写しながら大きくレンズを振る際にマウント部が確実に動きます。どれほどの効果があるのか検証していませんが気休めでもいいと思っています。また,ローダウンはレンズを上下方向へティルトする際に支点がレンズ近くだと移動量が少ないので扱いやすい点がありますが,ビデオ雲台の耐荷重にも影響するので,なるべく支点はレンズに近いほうが良いようです。とは言っても良い写真が撮れるとは限りませんが。