VR画像表示のしくみ(メモ)
2020.12.24
〇VR画像表示のしくみ
このブログの仕様に合わせて,下記の方法で表示確認。苦肉の策なので,まだ改良余地があるとは思うが・・・

ファイル配置
www--------blog
     |
     |--Virtual Realityフォルダー
         |
         |--vr個別表示1--index.html
         |  
         ┋ 表示画像分作成 (Google VR View又はa-frame用)
         |
         |--vr個別表示n--index.html

         |
         |--vrview-gh-pages  (Google VR Viewダウンロードファイル)
         |
         |--a-frame  (a-frameダウンロードファイル)
         |
         |--pannellum (pannellumダウンロードファイル)
         |
         |--image (vr画像)

①Google VR View  vr個別表示フォルダーを作成し,index.htmlを配置。ブログにiflameで埋め込み。    注)"<_" スペース有り

index.html   8,19,22は自環境に修正。22はプレビューなので削除しても良い。
< !DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN">
< html>
< head>
< META http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS">
< META http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css">
< title>VR< /title>
< !-- VR Viewのスクリプトを読み込み -->
< script src="https://hoge.com/vrview-gh-pages/build/vrview.min.js">
< /head>

< BODY>
< !-- VRコンテンツを表示するためのプレースホルダを準備 -->
< div id="vrview">< /div>
< !-- VR Viewプレイヤーを起動(インスタンス化) -->
< script>
window.addEventListener('load', onVrViewLoad);
function onVrViewLoad() {
var vrView = new VRView.Player('#vrview', {
image: '../image/vr画像.JPG',
width: 600,
height: 400,
preview: '../image/vr画像.JPG',
is_autopan_off:false
});
}
< /script>
< /BODY>
< /html>

  ブログ内iflame   パスを修正
< iframe width="700" height="500" src="https://hoge.com/vr個別表示フォルダー/" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture">< /iframe>


②a-frame  vr個別表示フォルダーを作成し,index.htmlを配置。ブログにiflameで埋め込み
  index.html   8,14を自環境に修正
< !DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN">
< html>
< head>
< META http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS">
< META http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css">
< title>VR< /title>
< !-- A-FRAMEのスクリプトを読み込み -->
< script src="https://hoge.com/a-frame/aframe.min.js">
< /head>

< BODY>
< !-- MozillaのA-Frame -->
< a-scene>
< a-sky src="https://hoge.com/image/vr画像.JPG">
< /a-scene>
< /BODY>
< /html>

  ブログ内iflame   パスを修正
< iframe width="600" height="400" src="https://hoge.com/vr個別表示フォルダー/" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture">< /iframe>


③Pannellum  ブログに直接iflameで埋め込み   パスを修正
< iframe width="600" height="400" allowfullscreen style="border-style:none;" src="https://hoge.com/pannellum/pannellum.htm#panorama=https://hoge.com/image/vr画像.JPG&autoLoad=true&autoRotate=-2">< /iframe>


①Google VR View②a-frameは,htmlファイルを作成する余計な手順が必要なので,使用頻度は少ないと思う。③Pannellumは今のところベスト!
  
2020.12.24 19:00 | 固定リンク | サーバー・PC
「ドローン飛行申請セミナー」に参加
2020.12.18


ドローンの飛行許可申請に詳しい行政書士の方の飛行申請セミナーに参加しました。聴講者は30名ほどで主催者の話では予想以上の参加者だったそうです。たしかに募集20名でした。
主な内容はDIPSの包括申請についてで,ほぼ経験した内容でしたが付随する内容や質問等で新たな情報を得ることができました。
150m以上の空域での飛行申請について,詳しく聞いてきました。
山岳地の尾根から谷方向へ水平に飛ばした場合は,簡単に対地高度が禁止空域の150m以上となるので,念のため申請したいと思っています。
2年後に航空法適用範囲が200g以上から100g以上に変更になるそうです。199gのMAVIC MINIの優位性が失われますね。

首相官邸「小型無人機に係る環境整備に向けた官民協議会(第15回)」


2020.12.18 22:00 | 固定リンク | ドローン
360度画像の表示検証メモ
2020.12.17
https化後の360度画像の表示検証

・外部サービスに依存しない方法は下記の3通り
  ①Google VR View
  ・セキュリティの関係で、httpの環境では表示されない。一部の環境からはhttpsでも表示不可。
  ・グーグルホスト型VR Viewを使う場合は、画像を置くサーバーがCORS(Cross-Origin Resource Sharing)をサポートしていることも必要。
  ・スマホのジャイロセンサーに敏感に反応して見れる画像ではない。

  ②a-frame
   IE以外で表示可能。画面移動が反対。ジャイロセンサー対応

  ③Pannellum
   全てのブラウザで無条件で表示可能。ジャイロセンサー連動on-off可能。初期画面で自動回転可能。この中では一番安定している。


比較する為,同じ画像を表示
①Google VR View

②a-frame



③Pannellum



【参考】外部サービスを使用する方法
①RICHO THETA
②ハコスコストア
③WordPressのプラグイン



2020.12.17 20:00 | 固定リンク | サーバー・PC
祝★ サーバーSSL/TLS化 運用開始 ★祝
2020.12.13
今月に入ってから,暇を見つけてコツコツ修正作業をしてきましたが,
ようやくサーバーをSSL/TLS化することが出来ました。
全てのリンクを確認していませんが,ほぼ動くようです。
不具合が出たら,その都度修正します。

サーバー証明書



導入のメモを残しました。
https://na-3.com/na-blog/html/art/00343.html
2020.12.13 09:00 | 固定リンク | サーバー・PC
無人航空機飛行実績報告 メモ
2020.12.11
飛行許可を受けてから3か月が経過しましたので,飛行実績報告をしました。



【国土交通省HP】
○国土交通大臣(国土交通省本省)、各地方航空局長及び各空港事務所長による許可・承認を受けた方
許可・承認期間が3ヶ月を超える包括申請(同一の申請者が一定期間内に反復して飛行を行う場合又は異なる複数の場所で飛行を行う場合の申請)により許可・承認を受けた方は、許可承認期間の開始日から3ヶ月毎及び許可・承認期間終了までの飛行実績の報告を行って頂く必要がありますので、次の要領に沿って報告を行ってください。
※注意事項
・報告対象は当該許可承認書の効力を用いた飛行の実績になります。(許可承認を必要としない場所および飛行方法での飛行実績は対象外になります。例:屋内での訓練飛行等)
・報告期間の各3ヶ月の間に報告対象となる飛行を実施しなかった場合は、飛行実績が無かった旨の報告を行ってください。




期間:2020/09/01~11/30
人や物件との距離30m未満の飛行
  ・立山山麓ドローンパーク
  ・IOX-AROSAドローンパーク
 たぶん10m~20m程度だと思いますが,一時的に第三者の接近がありましたが仕方がないですね。

 夜間飛行
  ・有峰
   ドローンの機影を撮影する為,月とレンズの間に地上高約5mでホバリング

【飛行実績報告要件】
  禁止空域:DID地区
  飛行規制:夜間,目視外,人・物30m未満

有峰東谷の飛行は対象外です。最初の報告なので,飛行場所の地図等(広域図・詳細図)の作成に少し手間取りましたが,一度作成すれば次からは楽に出来ると思います。包括申請なので3ヶ月毎の報告が必要。忘れないようにしないと。

https://www.mlit.go.jp/koku/koku_fr10_000044.html
2020.12.11 22:56 | 固定リンク | ドローン

- CafeNote -