白樺峠 タカ見の広場
2020.09.29

平日の休みで天候も良かったので,渡りのピークは過ぎた感じですが行ってきました。
午前中は青空も見えていて,近くで一夜を明かしたタカがボツボツ低空を飛んできました。11時頃から飛ばなくなり,徐々に薄雲がかかってきました。13時頃からノスリやサシバの群れが10羽から数十羽単位で飛び始めました。14時過ぎからは松本方面で上昇したサシバが真上のかなり上空を河のように次から次から滑空していきました。たぶん100羽以上いた感じです。いつ見ても壮観です。これを見ただけで今シーズンの見収めができました。
9時に到着時は青空が見えていました。


チゴハヤブサ(いつもは高速で飛翔するので撮りづらいのですが,今回は比較的低速でした)

サシバ






ハチクマ


ノスリ



松本方向のタカ柱 (背景の山並みは浅間山近辺)


今回はサシバが多く飛んで来ました。次にノスリ,ハチクマは私が確認できたのは10羽に満たない感じです。
サシバの河のような滑空は見事でした。真上を見ていたので首が痛くなりました。
ピークが過ぎていたので,あまり期待してなかったのですが,これだけまとまって飛んでくれると満足です。
サシバ・ハチクマのピークの後はノスリが主役なので,その兆候がでていました。
10/1追記
この日は1980羽を記録したみたいで,今シーズン最多だったようです。かなり上空を飛ぶタカが多かったようでそんな多く感じませんでした。青空だったら映える写真になったのに残念でした。
白樺峠のタカの渡り・2020年度速報
「立山山麓ドローンパーク」で練習
2020.09.21
前回は雨のためほとんど飛ばせませんでしたが,今回はゆっくり飛ばすことができました。
休日は1時間毎なのですが,後ろの時間帯の予約が無いので,管理人さんのご好意で2時間まで使用させて頂きました。
障害物が無いので思いっきり飛ばせます。
普段あまり使わない機能もテストしてみました。
後方40m,上方50mのスペースが必要なアステロイドを試してみました。
今の時期はトンボの大群が押し寄せるので,プロペラに巻き込まないように注意が必要です。
この日も赤トンボの大群が来たので一旦着陸して様子をみました。
休日は1時間毎なのですが,後ろの時間帯の予約が無いので,管理人さんのご好意で2時間まで使用させて頂きました。
障害物が無いので思いっきり飛ばせます。
普段あまり使わない機能もテストしてみました。
後方40m,上方50mのスペースが必要なアステロイドを試してみました。
今の時期はトンボの大群が押し寄せるので,プロペラに巻き込まないように注意が必要です。
この日も赤トンボの大群が来たので一旦着陸して様子をみました。
呉羽山公園都市緑化植物園
2020.09.20
もういなくなったと思っていたカワセミ
久しぶりにゆっくりと散歩していたら,飛んでいました。
2羽で追いかけ合っていましたので,まだ縄張り争い中なのかも。
まだ,葉が茂っていて留まっている場所の特定は難しいのですが,飛翔シーンは撮れるので今度機材を持ち込んでみたいと思います。
久しぶりにゆっくりと散歩していたら,飛んでいました。
2羽で追いかけ合っていましたので,まだ縄張り争い中なのかも。
まだ,葉が茂っていて留まっている場所の特定は難しいのですが,飛翔シーンは撮れるので今度機材を持ち込んでみたいと思います。
白樺峠・乗鞍高原
2020.09.17

白樺峠に行きましたが,あいにくの天候でタカの渡りはあまり期待できない感じでしたので,カメラ設置は諦めて,バードウォッチングに専念しました。
30分程タカ見の広場にいましたが,オオタカやハチクマ5羽ほど下の谷から舞い上がってきました。
大規模な渡りはこの曇り空では見られないですね。
小雨が降ってきたので,これ以上は無理なので付近の散策に切り替えました。
何時も来ているのに,付近を散策するのは初めてです。
林道駐車場所からの上り口 この道を機材を担いで20分程登ります。




上りきったところにベンチ 一休み


後は水平な道を進むとタカ見の広場


更に奥へ進むと右奥に簡易トイレ

更にしばらく奥へ行くと左へ分岐する道に行き止まりの看板 定点調査の建屋が数棟建っています。ご苦労様です。


乗鞍側の上り口(関係者の車が通れる道です)


時間が出来たので,乗鞍高原を散策しました。紅葉にはまだ早いですが,少し色づいてきてます。
適度に心地よい風が吹いていて暑くも無く寒くもなく丁度よい気温です。ススキが風になびいて秋を感じます。






池にカモが1羽いました。仲間と逸れたのかな。マガモの若?

高原の中ほどに神社がひっそりと佇んでいます。



今回はあえて人ごみを避けるため平日を選んで行きましたが,はずれでした。
タカ見の広場には2~30人程度でしょうか。かなり少ない感じでした。
今シーズンはこれが最初で最後になりそうです。