428ローダウン
2017.09.16
428もローダウンしました。
アルカスイス用プレートからサイドロード用プレートに変更し、
わずか5mm低くなり64と同じ110mmになりました。
428
・ 【KIRK】New高剛性レンズフット LP-59N
・カイダック 1000mmx500mmx厚さ2mm ブラック
(フードを逆付けする際,プレートとの間隔を確保)
・[MENGS] 501B レンズクイックリリースプレート(250mm) 1/4"ネジ
← DPG-2416R
・ザハトラー タッチ&ゴー用プレート TF PLATE SDV
・アルカスイス 互換 クイックシュー 50mm クイックリリース プレート
・【KIRK】レンズサポートブラケット LS-2
・FOTGA TH-01 レンズカメラブラケットサポート
・SUNWAYFOTO クイックリリースクランプ DDC-26
ネジ類
・1/4''-20スレッド(3/8''スレッド長さ) レンズフット固定
・M5×20 (頭部大) プレート固定
・M5×15 (頭部大) クイックリリース プレート固定
・M5×15 カメラブラケットサポート固定
ネジは全てゆるみ止めを使用
LOCTITE(ロックタイト) ねじロック 243 中強度タイプ 10ml LNR-243

伊吹山で64のローダウン結果を検証しました。
飛び物の振り回しが,スムーズに行うことができ楽になったように思います。とは言っても良い写真が撮れるとは限りませんが。
64は16mm低くなったのでそう感じたのかも。428は5mmなのでどうかなと思います。
今度,白樺峠で検証します。
2019/07/05 追記
アカショウビン撮影のフィールドでレンズフットを直接,ビデオ雲台取付用プレート(サイドロード用プレート)に穴あけ加工して取り付けている人がいました。なかりのローダウン効果がありそうです。ただカメラボディやレンズ先端の固定はされていませんでした。そこまで固定するとちょっと難しいのかと思います。
アルカスイス用プレートからサイドロード用プレートに変更し、
わずか5mm低くなり64と同じ110mmになりました。
428
・ 【KIRK】New高剛性レンズフット LP-59N
・カイダック 1000mmx500mmx厚さ2mm ブラック
(フードを逆付けする際,プレートとの間隔を確保)
・[MENGS] 501B レンズクイックリリースプレート(250mm) 1/4"ネジ
・ザハトラー タッチ&ゴー用プレート TF PLATE SDV
・アルカスイス 互換 クイックシュー 50mm クイックリリース プレート
・【KIRK】レンズサポートブラケット LS-2
・FOTGA TH-01 レンズカメラブラケットサポート
・SUNWAYFOTO クイックリリースクランプ DDC-26
ネジ類
・1/4''-20スレッド(3/8''スレッド長さ) レンズフット固定
・M5×20 (頭部大) プレート固定
・M5×15 (頭部大) クイックリリース プレート固定
・M5×15 カメラブラケットサポート固定
ネジは全てゆるみ止めを使用
LOCTITE(ロックタイト) ねじロック 243 中強度タイプ 10ml LNR-243


伊吹山で64のローダウン結果を検証しました。
飛び物の振り回しが,スムーズに行うことができ楽になったように思います。とは言っても良い写真が撮れるとは限りませんが。
64は16mm低くなったのでそう感じたのかも。428は5mmなのでどうかなと思います。
今度,白樺峠で検証します。
2019/07/05 追記
アカショウビン撮影のフィールドでレンズフットを直接,ビデオ雲台取付用プレート(サイドロード用プレート)に穴あけ加工して取り付けている人がいました。なかりのローダウン効果がありそうです。ただカメラボディやレンズ先端の固定はされていませんでした。そこまで固定するとちょっと難しいのかと思います。