富士山
2019.02.18
富士山をいろいろ撮ってきました。前回のリベンジです。

まずは前回同様の精進湖
前回と同じ構図です。夜中到着で,思い浮かびませんでした。

次は千円札でお馴染みの本栖湖

前回,日の出がいまいちだった田貫湖

今回は綺麗な日の出を見られました。

三ツ峠の途中まで登ってみました。

時間の関係で三ツ峠山頂上までは行けませんでしたので,途中の三ツ峠山荘から撮りました。
例年5月に現れる農鳥がもう現れています。右側写真の真ん中で鳥の形をしています。
新倉山浅間公園からの五重塔と富士山

世界的に有名な場所なので外国人ばかりです。
山中湖からのダイヤモンド富士 (日の入り)

NDフィルター使用でスローシッャターで撮るべきでしたが,手元に有りませんでした。
次回は忘れずに持っていきます。
上の写真の3分前は湖面が波立っていませんでした。短い時間でずいぶん変わります。

ダイヤモンド富士の撮影に多くのカメラマンが訪れていました。

ダイヤモンド富士の撮影前に時間があったので紅富士の湯で休憩です。
銭湯と違い,本物の富士山を眺めながらの露天風呂は最高です。

今回はいろいろ巡りましたが,富士山は特別な存在ですね。再認識しました。

まずは前回同様の精進湖
前回と同じ構図です。夜中到着で,思い浮かびませんでした。


次は千円札でお馴染みの本栖湖

前回,日の出がいまいちだった田貫湖

今回は綺麗な日の出を見られました。


三ツ峠の途中まで登ってみました。


時間の関係で三ツ峠山頂上までは行けませんでしたので,途中の三ツ峠山荘から撮りました。
例年5月に現れる農鳥がもう現れています。右側写真の真ん中で鳥の形をしています。
新倉山浅間公園からの五重塔と富士山

世界的に有名な場所なので外国人ばかりです。
山中湖からのダイヤモンド富士 (日の入り)

NDフィルター使用でスローシッャターで撮るべきでしたが,手元に有りませんでした。
次回は忘れずに持っていきます。
上の写真の3分前は湖面が波立っていませんでした。短い時間でずいぶん変わります。

ダイヤモンド富士の撮影に多くのカメラマンが訪れていました。

ダイヤモンド富士の撮影前に時間があったので紅富士の湯で休憩です。
銭湯と違い,本物の富士山を眺めながらの露天風呂は最高です。

今回はいろいろ巡りましたが,富士山は特別な存在ですね。再認識しました。