7月中旬には南下を始めるため,もう一度会いたいと思い行ってきました。
いつもの時間には現れず,ほぼ諦めかけていたら遅れて姿を見せてくれました。

前回の個体です。

池への飛び込みはタイミングが合わず撮れませんでした。
捕獲後

ごっくん 飲み込んだ後,瞬膜が閉じます

満足したのか羽毛を膨らませています。

一旦,身を隠して次の場所の様子を伺っています。

今回,姿を現してくれて見納めができました。また来年に元気で戻ってきてほしいです。
しかし,運が悪ければ全く姿を見せてくれないので手間の掛かる野鳥のひとつですが,今後も見守っていきたいと思います。