高ボッチ(前日のリベンジ)
2020.12.06

前日の不発だったリベンジで再度行ってきました。今回は良い天気でした。
前日は現地で仮眠の時間を取るため,早めに到着していましたが,今回は到着と同時に撮影開始する為,出発を遅らせて,出入りが12時間の強行スケジュールでした。
片道4時間(途中休憩含む)×2+撮影4時間の工程でした。
3時半ごろから山頂で待機(撮影開始) 山頂は三脚で埋め尽くされていました。ざっと5~60人でしょうか。
ちなみに前日は10数名だったかと思います。たぶん三脚を立てずに諦めて帰った人が多かったのだと思います。
富士山,南アルプスが見えています。気温も-3℃で,前日の降雪により湿度もあるので雲海の期待がこの時点でありましたが,裏切られました。


適度に雲が湧いていたので朝焼けは綺麗でした。


サンピラーでしょうか。真っ直ぐに光の柱が見えました。


富士山の上下に雲があることで,紅富士っぽくなりました。

北アルプス方向のモルゲンロートも見事でした。


日の出直後の山頂のカメラマン

第一駐車場と第二駐車場の中間地点の駐車場

諏訪湖上に綺麗な雲海と富士山が同時に見られることは難しいですね。いつもどちらかになってしまいます。
高ボッチへの林道の冬季閉鎖は12/17(木)9時だそうです。今年は今回が最後になりそうです。
市道「高ボッチ線」の冬季閉鎖について
降雪の影響により、12月14日(月曜日)午前10時より東山ルート、崖の湯ルートが冬季閉鎖されました。
このところの降雪で早まりました。