アユの遡上
2020.05.24

別件の帰りにアユの遡上場所に始めて寄り道しました。
元気よく飛び跳ねていましたので様子見の予定でしたが,手持ちのカメラで少しだけ撮影しました。






よく飛び跳ねる場所にレンズを固定・置きピンです。
カメラモードはマニュアルでSS4000 F10 ISO:AUTOです。少し絞り込んで被写界深度は深くしたほうが歩留まりが良くなります。ssは早いに越したことはないのですが,ISO感度が上がるのでほどほどに。
あとは,適当に連写すれば,何かしら撮れているものですね。すこしピントが甘いですが,10分程度の撮影では仕方がないです。撮影枚数が多ければそれなりにヒットするようです。撮影技術はあまり関係ないのかな。
「下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる」ですか(笑)
BW
2020.05.24
別件で出かけた帰りに久しぶりにバードウォッチングしてきました。
ホオジロが元気よくさえずっています。


サンショウクイが鳴きながら飛び回っています。


シジュウカラの幼鳥が親鳥からの給餌を待っています。黒ネクタイが淡い色で嘴がまだ黄色です。



表情に幼さが残っていて可愛いですね。
シジュウカラ親鳥が虫を捕まえて幼鳥に与えるのでしょうか。

カッコウが鳴いていたので探していたら,近くの枝から突然飛び立ちました。ちょっと驚かせたようです。
以後気をつけます。<(_ _)>

下尾筒にはカッコウの特長の細かい横斑が見えます。
いつも良く見かけるエナガはあまり見ませんでした。

サンコウチョウの鳴き声が近くから聞こえましたが確認できませんでした。
やはり野鳥を見ていると心が落ち着きますね。リフレッシュできました。
ホオジロが元気よくさえずっています。



サンショウクイが鳴きながら飛び回っています。



シジュウカラの幼鳥が親鳥からの給餌を待っています。黒ネクタイが淡い色で嘴がまだ黄色です。






表情に幼さが残っていて可愛いですね。
シジュウカラ親鳥が虫を捕まえて幼鳥に与えるのでしょうか。


カッコウが鳴いていたので探していたら,近くの枝から突然飛び立ちました。ちょっと驚かせたようです。
以後気をつけます。<(_ _)>


下尾筒にはカッコウの特長の細かい横斑が見えます。
いつも良く見かけるエナガはあまり見ませんでした。

サンコウチョウの鳴き声が近くから聞こえましたが確認できませんでした。
やはり野鳥を見ていると心が落ち着きますね。リフレッシュできました。